青い無人島の映画館

アカデミー賞を中心に映画を語っています。映画に興味のある方、アカデミー賞に興味のある方、ぜひ足を運んで頂けると幸いです。

第96回アカデミー賞受賞 最終予想!!!

第96回アカデミー賞受賞予想

作品賞

  • American Fiction『アメリカン・フィクション』
  • Anatomy of a Fall『落下の解剖学』
  • Barbie『バービー』
  • The Holdovers『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』
  • Killers of the Flower Moon『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
  • Maestro『マエストロ:その音楽と愛と』
  • Oppenheimer『オッペンハイマー
  • Past Lives『パスト・ライブス 再会』
  • Poor Things『哀れなるものたち』
  • The Zone of Interest『関心領域』

 今年の作品賞、圧倒的に強い作品が一つ。それがオッペンハイマーです。全米俳優組合賞(SAG)、全米製作者組合賞(PGA)、Critics' Choiceなど重要賞で総ナメ。まさに去年のエブエブ並みの強さ。なおかつエブエブが受賞できなかったゴールデングローブ賞英国アカデミー賞(BAFTA)も制覇しており、敵なし。ちょっと対抗しうる作品が見当たらないのが正直なところです。

 あえて対抗を探すならどれでしょうか。監督賞・主演女優賞などを落とし、逆に話題となっている『バービー』ゴールデングローブ賞のコメディ部門で作品賞受賞した『哀れなるものたち』?フランス映画ながら監督・編集でも顔を出した『落下の解剖学』マーティン・スコセッシの渾身の一作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』?上手くいけば主演男優賞や脚本賞も狙える位置にいるホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ?どれも『オッペンハイマー』を敗るほどの勢いは感じません。

 アメリカン・フィクション』『マエストロ:その音楽と愛と』『パスト・ライブス 再会』『関心領域』の逆転の可能性もほぼ0に近く、監督・編集・主演男優・助演男優などを取る可能性がある『オッペンハイマー』に死角はなし、と考えるのが妥当でしょう。

監督賞

 さぁ監督賞と同じく、こちらもオッペンハイマー』のクリストファー・ノーラン一択でしょう。むしろこれ以上コメントすることがないくらいです。映画ファンからも、そうでない人からも愛されるクリストファー・ノーランが遂にオスカーを受賞するのが楽しみですね。

 彼の前では、巨匠マーティン・スコセッシも、鬼才ヨルゴス・ランティモスも、外国語映画を見事作品賞に送り出したジャスティーヌ・トリエジョナサン・グレイザーも歯が立たないでしょう。

主演女優賞

 今年の主演女優賞は、一騎打ち状態。『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』のリリー・グラッドストーンと、『哀れなるものたち』のエマ・ストーンが熾烈な争いを繰り広げています。ゴールデングローブでは部門が分かれていたのでどちらも受賞、Critics Choiceと英国アカデミー賞(BAFTA)はエマ・ストーンが受賞し一歩リードかと思われましたが、全米俳優組合賞(SAG)でリリー・グラッドストーンが受賞し、完全な一騎打ちに。

 本当にどちらに転ぶかわからなすぎて予想が難しいのですか、接戦の時は、テレビで放送された最後の賞が最も影響力が強いというのが定石。今年はSAGが最後に開催。近年の多様性の観点からも、SAGを受賞したリリー・グラッドストーンがとるのではと予想します。どちらも素晴らしい演技でしたけどね!

主演男優賞

 こちらも元々は一騎打ちでした。もちろん一時期は『マエストロ:その音楽と愛と』のブラッドリー・クーパーが取る可能性も囁かれていましたが、おそらく彼は今回も受賞は難しそう。そう、『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』のポール・ジアマッティオッペンハイマー』のキリアン・マーフィがしばらく激しい戦いを繰り広げていました。

 しかしながら超重要賞である全米俳優組合賞(SAG)、英国アカデミー賞(BAFTA)の両方を制したキリアン・マーフィが一気にリード。今年の本命作品で、しかも実在の人物を演じているというのは大きな強みです。ポール・ジアマッティの長年の功績への功労賞もあり得るかと思いますが、ここは今年の主役キリアン・マーフィを予想します。

助演女優賞

 助演女優賞『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』のダヴァイン・ジョイ・ランドルフで決まりでしょう。全米俳優組合賞(SAG)、Critics' Choice、ゴールデングローブ賞英国アカデミー賞(BAFTA)やその他賞もほぼ全部総ナメ。彼女の受賞はほぼ確実です。

助演男優賞

 助演男優賞助演女優賞と同じく、一人が強い状態。オッペンハイマー』のロバート・ダウニー・Jrが受賞するでしょう。長年にわたり映画界で活躍、一時期の低迷期を乗り越えアイアンマンとして復活。候補経験もすでにあり、作品は今年の主役。死角がありません。

脚本賞

  • Anatomy of a Fall『落下の解剖学』
  • The Holdovers『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』
  • Maestro『マエストロ:その音楽と愛と』
  • May December
  • Past Lives『パスト・ライブス 再会』

 他の賞では『バービー』が脚本賞にノミネートされていたのですが、『バービー』が脚色賞に移行した今、受賞は『落下の解剖学』になるでしょう。重要賞をかっさらっているのも大きな強みです。よく一部のシーンがXやInstagramでもフィーチャーされてましたし。

 一定の人気のある『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』『パスト・ライブス 再会』もあり得ますが、ちょっと難しいかな?

脚色賞

  • American Fiction『アメリカン・フィクション』
  • Barbie『バービー』
  • Oppenheimerオッペンハイマー
  • Poor Things『哀れなるものたち』
  • The Zone of Interest『関心領域』

 『バービー』がこちらに移行してきて若干難しいこの部門。しかし、英国アカデミー賞(BAFTA)を受賞しているアメリカン・フィクション』が受賞すると予想します。新しくも重要な角度から描いた物語ということで、とても素晴らしい作品でした。

 作品パワーに引っ張られてオッペンハイマーが受賞する可能性もあるのが、面白いところ。注目部門の一つです。

撮影賞

  • El Conde『伯爵』
  • Killers of the Flower Moon『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
  • Maestro『マエストロ:その音楽と愛と』
  • Oppenheimerオッペンハイマー
  • Poor Things『哀れなるものたち』

 ホイテ・ヴァン・ホイテマの2度目のノミネートにして、初受賞に大手。オッペンハイマーに決まり。

編集賞

  • Anatomy of a Fall『落下の解剖学』
  • The Holdovers『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』
  • Killers of the Flower Moon『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
  • Oppenheimerオッペンハイマー
  • Poor Things『哀れなるものたち』

 こちらもオッペンハイマーに決まり。各批評家賞や、英国アカデミー賞(BAFTA)、全米映画編集監督組合賞を制しています。

美術賞

  • Barbie『バービー』
  • Killers of the Flower Moon『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
  • Napoleon『ナポレオン』
  • Oppenheimerオッペンハイマー
  • Poor Things『哀れなるものたち』

 これは本当に予想が難しい部門。『バービー』『哀れなるものたち』の完全一騎打ち状態。Critics Choiceを『バービー』、英国アカデミー賞(BAFTA)を『哀れなるものたち』が受賞。予想が難しいですが、ここは全米美術監督組合賞のファンタジー部門を受賞した『哀れなるものたち』を予想。どちらも素晴らしいんだけども。

衣装デザイン賞

  • Barbie『バービー』
  • Killers of the Flower Moon『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
  • Napoleon『ナポレオン』
  • Oppenheimerオッペンハイマー
  • Poor Things『哀れなるものたち』

 美術賞と並んで、非常に予想が難しい部門。そう、『バービー』『哀れなるものたち』がまたもや一騎打ち。全米衣装デザイナー組合賞はピリオド部門と、ファンタジー部門でそれぞれ受賞しています。

 難しいですが、今年皆がバービーやケンの衣装を装って映画館に向かったのは、映画史に残る一大イベントだったのを思い出すと『バービー』かな、と予想します。『バービー』の作品パワーが下降中なのが気がかりですが...。

メイクアップ&ヘアスタイリング賞

  • Golda
  • Maestro『マエストロ:その音楽と愛と』
  • Oppenheimerオッペンハイマー
  • Poor Things『哀れなるものたち』
  • Society of the Snow『雪山の絆』

 この部門は、絶対的なフロントランナーはいませんが、実物の人物で、メイクが評価されている、カズ・ヒロさんが手がけた『マエストロ:その音楽と愛と』を予想。

音響賞

 音響賞もオッペンハイマーで決まり。英国アカデミー賞(BAFTA)を制した『関心領域』の線も捨て切れませんが。

視覚効果賞

 またもや超絶予想が難しい部門。『ザ・クリエイター 創世者』か、ゴジラ-1.0』か、『ナポレオン』か。特に『ザ・クリエイター 創世者』とゴジラ-1.0』が最も可能性が高そうです。

 実はあまり前哨戦で活躍していない『ゴジラ -1.0』。ノミネートされてないこともほとんどで、その場合は『ザ・クリエイター 創世者』などが受賞しています。しかし、アメリカでの興行成績や、評価、そして一番直前に盛り上がりを見せたのが『ゴジラ -1.0』だと考えると、『ゴジラ -1.0』に投票したくなるのが普通じゃないでしょうか。

作曲賞

  • American Fiction『アメリカン・フィクション』
  • Indiana Jones and the Dial of Destiny『インディ・ジョーンズ と運命のダイヤル』
  • Killers of the Flower Moon『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
  • Oppenheimerオッペンハイマー
  • Poor Things『哀れなるものたち』

 こちらはルドウィグ・ゴランソンのオッペンハイマーが受賞するでしょう。

歌曲賞

  • "The Fire Inside"『フレーミングホット! チートス物語』
  • "I'm Just Ken"『バービー』
  • "It Never Went Away"『ジョン・バティステ アメリカン・シンフォニー』
  • "Wahzhazhe (A Song For My People)"『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
  • "What Was I Made For?"『バービー』

 これは『バービー』同士の戦い。"I'm Just Ken"か、"What Was I Made For?"か。どちらもバービーの中で重要な立ち位置の作品。ユーモアたっぷりの"I'm Just Ken"がとってほしい気持ちもありますが、グラミー賞を受賞した"What Was I Made For?"を予想。ビリー・アイリッシュ、既に受賞済ですが、やっぱり有名ですし。

長編アニメーション賞

  • The Boy and the Heron『君たちはどう生きるか
  • Elemental『マイ・エレメント』
  • Nimona『ニモーナ』
  • Robot Dreams『ロボット・ドリームズ』
  • Spider-Man: Across the Spider-Verse『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』

 こちらも熾烈な戦いを繰り広げる2作が。日本の君たちはどう生きるかか、アニメーション業界に革命をもたらすスパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』か。ほとんどの賞では、スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』が総ナメだったのですが、重要なゴールデングローブ賞と、英国アカデミー賞(BAFTA)では、『君たちはどう生きるか』が受賞。

 ただし、やっぱり組合賞関連や、アニー賞スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』が強いのを見ると、『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』が受賞するのでは、と思っています。

国際長編映画

  • Io capitano(イタリア)
  • Perfect Days『PERFECT DAYS』(日本)
  • Society of the Snow『雪山の絆』(スペイン)
  • The Teachers' Lounge『ありふれた教室』(ドイツ)
  • The Zone of Interest『関心領域』(イギリス)

 作品賞にもノミネートされている『関心領域』がほぼロック。

長編ドキュメンタリー賞

  • Bobi Wine: The People's President『ボビ・ワイン:ゲットー・プレジデント』
  • The Eternal Memory
  • Four Daughters
  • To Kill a Tiger『虎を仕留めるために』
  • 20 Days in Mariupol『実録 マリウポリ20日間』

 『Four Daughters』の可能性も捨て切れませんが、『実録 マリウポリ20日間』が前哨戦でも強く、受賞するでしょう。

短編映画賞

  • The After『彼方に』
  • Invincible
  • Knight of Fortune
  • Red, White and Blue
  • The Wonderful Story of Henry Sugar『ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語』

 

短編アニメーション賞

  • Letter to a Pig
  • Ninety-Five Senses
  • Our Uniform
  • Pachyderme
  • War Is Over! Inspired by the Music of John & Yoko

 

短編ドキュメンタリー賞

  • The ABCs of Book Banning
  • The Barber of Little Rock
  • Island in Between
  • The Last Repair Shop『ラスト・リペア・ショップ』
  • Nai Nai & Wài Pó『世界の人々:ふたりのおばあちゃん』